私、沖縄出身、長女。
夫、同じく沖縄出身、長男。 私たちは内地(本州、本土)で暮らしてます。 昨年、それまでトートーメー(お位牌)を守ってきた夫父が他界したので、私たちがそのトートーメーを継承することになりました。 だけど私たちの生活の拠点は内地。 トートーメーって簡単にお引越しできるのかしら?こんなときどうしたらいいの? 疑問だらけです。 親族の長老は「どこにいても気持ちを込めて御願(お祈り)したらご先祖様にちゃんと伝わるよー」って言ってくれるけど、父の兄妹の意見はそれぞれで・・・どうしたらいいものか。 まだ何も決めきれていないなかで、何もしないのはご先祖様に申し訳ない。 長老の「気持ちを込めていれば」という言葉を信じて、内地に居ながらでもできる限り御願していこうと決めました。 ですが、「御願」とか「旧暦行事」とか他いろいろ、言葉は知ってるし日常の会話でもよくでるワードなんだけど、実際はよく知らないんですよね。 諸先輩方そしてその手の書籍を参考に、このブログに綴っていこうと思います。 伝統とかしきたりとかにこだわらず、現代に合わせて、私たちなりにがんばってみます。 三日坊主にならないように! #
by nankurunai-nikki
| 2012-01-22 01:24
1 |
ファン申請 |
||